2013年06月23日
Woodland
最近ウッドランドがマイブーム

米軍放出のタクティカルロードベアリングベストを一昨日ゲット
好みの前期型

特に気に入っているのはジャケット背面の縦に堂々たる流れるこの黒!
ベスト着ると目立ちませんがねw

しかしこれノンリップだしこれからの季節は厳しそう…

米軍放出のタクティカルロードベアリングベストを一昨日ゲット
好みの前期型

特に気に入っているのはジャケット背面の縦に堂々たる流れるこの黒!
ベスト着ると目立ちませんがねw

しかしこれノンリップだしこれからの季節は厳しそう…
2013年06月23日
東京マルイ HK416D
入手したのは一週間程前ですが
誕生日プレゼントとして女に買って貰いました

買って貰ったのは本体のみなので、直ぐにバッテリーやアクセサリーをポチ

買ったもの
・マルイトレーサー
・パチシュア
・パチタンゴフォアグリップ
・レールマウントスイベル
・SOPMODバッテリー
・予備の82連マグ
近々インドアローライトゲームをやる予定なのでそれに合わせて…
ホント一点スリングにしたかったのだが、バラさず取り付け可能なマルイのリアスリングアダプターがどこにもウッテナーイ(´・д・`)
初めての次世代ですが、ボルトストップたのし~い!
ちなみに、ある方の影響でアイアンサイトで代用が効くような光学サイトは載せない派です
バッテリーに関しては416持ってる知人がSOPMODとリポ両方試したが『特に変わんなくね?』との事なので純正のままです
誕生日プレゼントとして女に買って貰いました

買って貰ったのは本体のみなので、直ぐにバッテリーやアクセサリーをポチ

買ったもの
・マルイトレーサー
・パチシュア
・パチタンゴフォアグリップ
・レールマウントスイベル
・SOPMODバッテリー
・予備の82連マグ
近々インドアローライトゲームをやる予定なのでそれに合わせて…
ホント一点スリングにしたかったのだが、バラさず取り付け可能なマルイのリアスリングアダプターがどこにもウッテナーイ(´・д・`)
初めての次世代ですが、ボルトストップたのし~い!
ちなみに、ある方の影響でアイアンサイトで代用が効くような光学サイトは載せない派です
バッテリーに関しては416持ってる知人がSOPMODとリポ両方試したが『特に変わんなくね?』との事なので純正のままです
2013年05月28日
A&K SR-25の外装をいじる

ストックの根元に安物のスリングアダプターを取り付けてCQBスリンが使えるようにしました
ホントはマグプルのスリングが欲しかったが売り切れだったのでライラ…
しかし、この長さの銃だとハンドガンに持ち替えた時等、銃口をズルズルと引きずってしまう…
気に入ってはいるものの、やはり三点スリングにするべきか…

前回のブログでコメント貰ったP-MAGの給弾不良ですが、自分が購入したものにもありました
原因は給弾口の幅と高さかな?
A&Kの連マグやG&Pのノマグと比べるとだいぶ形が違う
このせいでチャンバーの給弾口がマガジンの給弾口のツメを解除しにくいのかな?
ググると給弾口のロックのツメを削るとかどうとか書いてありましたが、使ってるうちに治りました
最後三発ポロリはありますが、ジャムの類いは無くなりました めでたしめでたし
幸せに暮らします
2013年05月25日
A&K SR-25の集弾性能を検証
2013年05月18日
A&K SR-25再起動
チームメイトのメカニックに頼んで復活
ブレーキクリーナー…ダッタカナ?でメカボ内部を洗浄
ピストンヘッド→ライラPOM Neo
逆転防止ラッチ→ライラ
モーター→マルイEG1000
動きはしたが、レスポンスがイマイチ…
ピニオンが慣れてないのか…
しばらくは様子見
» 続きを読む
ブレーキクリーナー…ダッタカナ?でメカボ内部を洗浄
ピストンヘッド→ライラPOM Neo
逆転防止ラッチ→ライラ
モーター→マルイEG1000
動きはしたが、レスポンスがイマイチ…
ピニオンが慣れてないのか…
しばらくは様子見
» 続きを読む
2013年05月11日
2013年05月11日
世にも奇妙な物語
呪いweb
石油スカトロ小
Airモグリ医者
不死身な夫
階段の花子san
毎回見てるが今日の一番は医者かな…
石油スカトロ小
Airモグリ医者
不死身な夫
階段の花子san
毎回見てるが今日の一番は医者かな…
2013年05月11日
A&K SR-25のメカボをオープン
2013年05月05日
A&K SR-25

栃木で調達
昨日のゲームでは動いたが現在ウゴカナーイ(´・д・`)
モーター取り出してモーターだけ回すとモーターは回る…
なんでかワカラナーイ(´・д・`)
・メカボ内 軸受:ライラオイルレスメタル
ピストン:SHSフルスティール歯ピストン
ピストンヘッド:SHSスムースシューター
ノズル:ライラ
シリンダーヘッド:ライラプロメテウスシリーズVer2 用
スプリング:ライラMS90
スプリングガイド:ライラベアリング付きスプリング ガイド
モーター:マルイEG1000
シム調整、ギア洗浄等はやってあります。
・バレル周り
チャンバー:ライラストライクチャンバー(変更ある かも)
ホップパッキン:ライラ ソフトパッキン
押しゴム:システマ
バレル:マルイジャンク
中身はこんならしい…
2013年04月16日
20130407新宿大久保MMS参加記録
ハンドガン練習会に三名で参加
マルイのM.E.U. カスタムとウェスタンアームズのFBI BUREAU MODELを気分で使い分け
ウェスタンアームズのマガジン一つ放出バルブ紛失w
ゲーム内容は肩タッチ戦一列二列三列で殲滅戦各一回
バラで殲滅戦表裏
フラッグ戦表裏
突入戦四回
最後に殲滅戦一回
ウェスタンアームズの方を多めに使いました。
理由は撃ってて楽しいのと、初速がマルイとは段違い(マルイ約64msウェスタンアームズ約74ms)
全13ゲームで15キル位出来たかな?
IBFのnineさんの手助けもあってうまく動けました
次はMMSのエアコキイベントにエントリー
楽しみだ!
マルイのM.E.U. カスタムとウェスタンアームズのFBI BUREAU MODELを気分で使い分け
ウェスタンアームズのマガジン一つ放出バルブ紛失w
ゲーム内容は肩タッチ戦一列二列三列で殲滅戦各一回
バラで殲滅戦表裏
フラッグ戦表裏
突入戦四回
最後に殲滅戦一回
ウェスタンアームズの方を多めに使いました。
理由は撃ってて楽しいのと、初速がマルイとは段違い(マルイ約64msウェスタンアームズ約74ms)
全13ゲームで15キル位出来たかな?
IBFのnineさんの手助けもあってうまく動けました
次はMMSのエアコキイベントにエントリー
楽しみだ!
2013年03月26日
20130324相模湖SPF第一フィールド定例会参加記録
五人で参加。
プライマリはハードオフで買ったSIG552←連マグ二個付いて一万五千円
セカンダリはマルイのM.E.U. カスタムとウェスタンアームズのFBI BUREAU MODEL を交互に使用←何だかんだで二挺で十万近い
銃への投資バランスがおかしいことに気がついた
552は一緒に買った連マグが不調で撃ちきり出来ずに15発位残る。←どうやら撃ちきることは不可能だそうだ。普通の連マグ初めて使ったので知りませんでしたwつまり不調デはない
光学照準器は搭載せず、ナイトサイトと3番ピープを多用したが、むしろこちらの方が狙いやすい希ガス
ハンドガン二挺は…ウェスタンアームズはかなりタイトな造りなのでまだまだアタリがとれず、作動が堅い。そしてわかっていて0.2gを使いましたが、やはり固定ホップが効きすぎな感じでした。
マルイは…エアコキや電動には及ばないものの、よく飛びました。
二挺とも気温が低いので撃ちまくるという感じでは使えませんでしたが
自軍は赤
個人的には今回は山に登ったり滑り落ちたり沼にハマりそうになったり相変わらずのマヌケぶりを披露w
ゲーム中にスマホで撮影るのが楽しい。
戦場カメラマンになろうかなw
次回は4/7MMS
プライマリはハードオフで買ったSIG552←連マグ二個付いて一万五千円
セカンダリはマルイのM.E.U. カスタムとウェスタンアームズのFBI BUREAU MODEL を交互に使用←何だかんだで二挺で十万近い
銃への投資バランスがおかしいことに気がついた
552は一緒に買った連マグが不調で撃ちきり出来ずに15発位残る。←どうやら撃ちきることは不可能だそうだ。普通の連マグ初めて使ったので知りませんでしたwつまり不調デはない
光学照準器は搭載せず、ナイトサイトと3番ピープを多用したが、むしろこちらの方が狙いやすい希ガス
ハンドガン二挺は…ウェスタンアームズはかなりタイトな造りなのでまだまだアタリがとれず、作動が堅い。そしてわかっていて0.2gを使いましたが、やはり固定ホップが効きすぎな感じでした。
マルイは…エアコキや電動には及ばないものの、よく飛びました。
二挺とも気温が低いので撃ちまくるという感じでは使えませんでしたが
自軍は赤
個人的には今回は山に登ったり滑り落ちたり沼にハマりそうになったり相変わらずのマヌケぶりを披露w
ゲーム中にスマホで撮影るのが楽しい。
戦場カメラマンになろうかなw
次回は4/7MMS
2013年03月15日
FBI『BUREAU MODEL CAL. 45』
新しく買いました
いよいよ自分もウェスタンアームズに手を出してしまいました。



次回のblogからはメインハンドガンのマルイ製M.E.U. カスタムとの比較を交えたレビューをやっていきたいと思います
いよいよ自分もウェスタンアームズに手を出してしまいました。



次回のblogからはメインハンドガンのマルイ製M.E.U. カスタムとの比較を交えたレビューをやっていきたいと思います
2013年03月03日
【検証】ブラックホークダウンの1911【part1】

D-boysのセカンダリです
まず装弾数

このシーンで装弾数七発のマガジンを使用していることが分かります
+1してない状態?
スライド

スライド左側の刻印が消されています
これは民間用刻印モデルの733や727を使用しているのと同じ理由でしょう
※要検証
カスタムパーツ


バレルが黒いのに、チャンバーカバーは銀色です
コルトシリーズ70やシリーズ80の物?
もしくは光加減でチャンバーカバーが銀色に映っているか?
また、サムセフティはアンビタイプになってます
これはSFAかウィルソンのものかと思われます
» 続きを読む
2013年03月02日
20130224新宿大久保MMSイベントゲーム参加記録
例によって転載
ヒット数(自分がヒットされた数) 16人
キル数(ヒットした相手の数) 3人
フラグゲット回数 (フラッグを取った数) 0回
楽しみにしていたイベントゲーム『ガバメント vsベレッタvsグロッグ』に参加
想像以上に狭いフィールドでしたが、六人チー ムx3だったので某稲城フィールドと違い、適正 人数でゲームが出来たので凄く楽しかったです。
ゲームの詳しい内容は忘れましたw
肩タッチ戦
突入戦
フラッグ戦
生き残り戦
弾数三発戦
Etc …
三発戦を除き、どのゲームも弾数制限が『ノー マルマガジン一本のみ』でしたが、正直ホール ドオープンしたのは弾数三発戦のみ
いかに無駄撃ちしないか…そんなゲームを望んでいたので大満足
運営さんがリアル志向のゲーマーでもあるそうなので、他フィールドの『ばらまきゲー』に飽きて いた自分には凄く新鮮かつ、楽しいゲームでし た。

ゲーム結果はグロッグ圧勝w
ガバメントチームは当初ベレッタチームと引き 分けでしたが、二チームの代表者同士の1vs1で ガバメントの代表者が勝利したため、ガバメン トチームは二位
個人的な反省点は凄く多いです 無用心に立ち回ったり… FFしてしまったり… まだまだハンドガンとライトを使いこなせてい ないのと、他のフィールドの感覚でのゲームは まったく通用しませんw

最後に我々チームガバメントの銃達をパチリさ せて頂きました 真ん中辺りのマグウェル付きのが自分のです
荷物が少なくて楽だし、アクセス良し、戦略性の高い楽しいフィールドでした
» 続きを読む
ヒット数(自分がヒットされた数) 16人
キル数(ヒットした相手の数) 3人
フラグゲット回数 (フラッグを取った数) 0回
楽しみにしていたイベントゲーム『ガバメント vsベレッタvsグロッグ』に参加
想像以上に狭いフィールドでしたが、六人チー ムx3だったので某稲城フィールドと違い、適正 人数でゲームが出来たので凄く楽しかったです。
ゲームの詳しい内容は忘れましたw
肩タッチ戦
突入戦
フラッグ戦
生き残り戦
弾数三発戦
Etc …
三発戦を除き、どのゲームも弾数制限が『ノー マルマガジン一本のみ』でしたが、正直ホール ドオープンしたのは弾数三発戦のみ
いかに無駄撃ちしないか…そんなゲームを望んでいたので大満足
運営さんがリアル志向のゲーマーでもあるそうなので、他フィールドの『ばらまきゲー』に飽きて いた自分には凄く新鮮かつ、楽しいゲームでし た。

ゲーム結果はグロッグ圧勝w
ガバメントチームは当初ベレッタチームと引き 分けでしたが、二チームの代表者同士の1vs1で ガバメントの代表者が勝利したため、ガバメン トチームは二位
個人的な反省点は凄く多いです 無用心に立ち回ったり… FFしてしまったり… まだまだハンドガンとライトを使いこなせてい ないのと、他のフィールドの感覚でのゲームは まったく通用しませんw

最後に我々チームガバメントの銃達をパチリさ せて頂きました 真ん中辺りのマグウェル付きのが自分のです
荷物が少なくて楽だし、アクセス良し、戦略性の高い楽しいフィールドでした
» 続きを読む
2013年03月02日
20121125東京稲城OPS定例会弾数無制限参加記録
知り合いと四人で参加
某サバゲーSNSの参加レポート転載
ヒット数(自分がヒットされた数) 16人
キル数(ヒットした相手の数) 10人
フラグゲット回数 (フラッグを取った数) 0回 ネットである意味話題富むopsに初参加
特に事故もなく
スタッフもけっこういい人で手際もいいけど、 ルール作り(特に昼飯のハンドガン戦やポリタン ク戦)に試行錯誤している模様
昨日行った限りでは凄く楽しかった
あの面積でも起伏があって狭くは感じない
弾速チェックではスタッフが各種マガジンと弾 を用意してスタッフの手で行ってました (チェックに自前の弾は使えない)不正防止策かと思われます
最後のメディック戦(我々赤チームは黄色フラッ グスタート)ではMP5の方に何度も助けて貰いま した
軽くハンバーガーヒルしてましたね
気がついたら敵が左側のブッシュから迫って来 てたのにはビックリした でも倒せて良かった
総合的には我々赤チームは負けてましたが楽しかった
» 続きを読む
某サバゲーSNSの参加レポート転載
ヒット数(自分がヒットされた数) 16人
キル数(ヒットした相手の数) 10人
フラグゲット回数 (フラッグを取った数) 0回 ネットである意味話題富むopsに初参加
特に事故もなく
スタッフもけっこういい人で手際もいいけど、 ルール作り(特に昼飯のハンドガン戦やポリタン ク戦)に試行錯誤している模様
昨日行った限りでは凄く楽しかった
あの面積でも起伏があって狭くは感じない
弾速チェックではスタッフが各種マガジンと弾 を用意してスタッフの手で行ってました (チェックに自前の弾は使えない)不正防止策かと思われます
最後のメディック戦(我々赤チームは黄色フラッ グスタート)ではMP5の方に何度も助けて貰いま した
軽くハンバーガーヒルしてましたね
気がついたら敵が左側のブッシュから迫って来 てたのにはビックリした でも倒せて良かった
総合的には我々赤チームは負けてましたが楽しかった
» 続きを読む